my vector image Layer 1

TachikawaFlamenco
May 2,3 / 2023

◎2023年,立川フラメンコを開催します。新型コロナウィルスの脅威はオミクロン株蔓延など油断のできない状況ですが、前回同様に絶対に感染させない為の各種対策を講じて行いますので、ご参加、ご来場の皆様には引き続きご協力をお願いします。

◎各ステージ出演者、セビジャーナスパレード参加者の募集は定員に達したため、締切りました。

◎政府発表等により諸々変更が生じてきますが、感染対策は引き続き行います。

1st.Day Stage
5.2(火) 17:00-20:50

1st.Dayは、JRAウインズ立川A館内で「前夜祭」として開催します。

2nd.Day  5.3(水/祝)
11:00-16:00

ストリートフラメンコ・セビジャーナス

すずらん通り路上でのフラメンコ。特設ステージでは、子どもフラメンコもあります。ステージでの生演奏で300人以上が踊るセビジャーナスは圧巻です。地元出身のプロ、堀江朋子と仲間たちのライブステージも見ごたえがあります。

JRAウインズ立川A館・ライブステージ

場外馬券売り場1F、広い屋内の特設ステージで、7チームのフラメンコライブを行います。

ライブハウス・ステージ

2カ所のライブハウス、BABEL、立川ハートビートでの、ステージと一体になる濃厚なライブステージをお楽しみいただけます。それぞれ7チームが出演。

堀江朋子と仲間たち

5.3(水/祝)13:40〜14:30
すずらん通り路上特設ステージ
地元出身のプロ堀江朋子と仲間たち、日本を代表するハイレベルなライブステージをお楽しみください。

Our team

堀江朋子
堀江朋子
バイレ

大学時代にフラメンコに出会い木南メイミに師事。2000年から2年間スペインのセビージャに滞在し多数のアーティストに師事する。2003年日本フラメンコ協会新人公演にて奨励賞を受賞。
生まれ育った東京都立川市で毎年5月に行われる「立川フラメンコ」に約20年携わり、運営の中心人物の一人として参加している。現在も渡西を繰り返しながら自分の求めるフラメンコを追い続け、全国のタブラオ、イベントなどに出演。また都内、立川、鎌倉で教室を主宰、後進の指導にあたる。
日本フラメンコ協会理事。 

柴田亮太郎
柴田亮太郎
トケ

1975年東京生まれ。
10代の頃よりギターを始め、ポピュラー、ジャズ、クラシックを学び17歳でフラメンコギターを始める。1995年よりスペインへ5年間留学し、多数のフラメンコアーティストに師事、スペイン全土で著名なアーティストの公演にて演奏活動を行う。
日本へ帰国後は、フラメンコギターのスタイルを生かし、フラメンコのみならずジャズ、サルサ、ポップスなどあらゆるスタイルの音楽に携わり、日本、スペイン、キューバなど各国のアーティストとフラメンコや多くのレコーディングで共演する。また、他アーティストへの楽曲提供も行うなど、活動は多岐に渡る。2023年オリジナル作品集Roundaboutを発表。

José “El niño cagao”
José “El niño cagao”
カンテ

カディス生まれ。12歳からカーニ バルで歌い始め、16歳の時にはプエルトレアルのアニーチグループに入り、スペイン全国の各イベントやフラメンコフェスティバルを周る。フラメンコと同時進行で合気道にも専念。22歳で合気道の修業のために来日。日本のフラメンコと出会い、新大久保カサアルティスタで歌い手として活動し始める。現在は日本全国のフラメンコ教室やタブラオで活躍中。

チャフェイ
チャフェイ
バイレ

大学在学中にフラメンコに出会う。上里ユミ氏に師事。
1994〜97年セビージャ、グラナダに留学。数多くの第一線アーティストたちに師事。帰国後ベニート・ガルシア氏に師事。
1998年以降ライブ、コンサート、イベント等に出演。
2003年国立市にスタジオ・アニモを開設。
2006〜2016年、毎年スペイン短期留学、研鑽を継続。
2018年ミツヴァ・テクニック認定教師の資格を取得。より良いカラダの使い方を追究、フラメンコに応用。
現在も教授活動の傍ら、都内中心にタブラオ等で活躍中。 

吉田光一
吉田光一
バイレ

1977年北海道小樽生まれ。
1994年アルバイトをしていたタブラオ『エルムンド』でフラメンコ舞踊を習い始める。日本では森田志保氏に、渡西中はエル・トロンボ氏、ファルキート氏に師事。
2001年第10回フラメンコ・ルネサンス21『新人公演』バイレ・ソロ部門奨励賞受賞。同年フラメンコグループ『クアトロ・カミーノ』のメンバーとして、7度の全国ツアーを経験。
2018年12月『Ay曽根崎心中』で天皇皇后陛下御天覧の下、客演舞踊手として出演。
2021年第30回フラメンコ・ルネサンス21『新人公演』カンテ・ソロ部門奨励賞受賞。
現在は国内タブラオ、舞台を中心に舞台活動を行いつつ、フラメンコ舞踊、パルマ(手拍子)の指導と、精力的に活動している。 

土井まさり
土井まさり
バイレ

広島県出身。
堀本英美、ヘスス・エレディア夫妻に師事した後、スペイン・セビリヤにてラ・マルケシータ、フアナ・アマジャ、ファミリア・デ・ロス・レジェスなど多くのフラメンコ舞踊家に師事。
2003年日本フラメンコ協会新人公演で受賞。
2005年狛江市にフラメンコスタジオカラコリージョを創設。
現在は、自身のスタジオ、東中野、横須賀、広島で後進の指導、都内を中心に日本各地でライブ、公演活動を行う。

商店街のお店が「タブラオ」に!

出前フラメンコ

2023出前フラメンコ

流しのフラメンコを行います! お店に行ってタブラオ気分でフラメンコを楽しみましょう!

チラシができました

クーポン券付きチラシが出来ました。
クーポン参加店舗でもらえます。
モノレール立川北駅、立川南駅にも設置予定です。上のマップの32番、三幸駐車場の横の出入口ラックにも置きますのでご自由にお取りください。
内容は全てこのホームページに載っています。

ポスター(A2サイズ)が必要な方は、三幸駐車場右隣りの薬局奥のHMビル5F、TTM(株)をお尋ね下さい。

東京都イベント・感染防止計画

立川フラメンコは東京都の指針に基づき、イベント開催時の感染防止安全計画のチェックリストを作成して、ここに公開しています。以下のアイコンをクリックするとPDF書類で見られます。

5月2日 1st.Day

5月3日 2nd.Day

募 集 関 係
ステージ出演・ストリートフラメンコ共に締切りました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

立川フラメンコ2023

開催予定:
1st.Day 5月2日(火) JRAウインズ立川A館内
2nd.Day 5月3日(水/祝) すずらん通り路上、ウインズ立川A館、LiveHouse2館

その他:
4月19(水),20(木),21(金) 出前フラメンコ
※現在全体の制作進行中ですので、時々このサイトをご確認ください。

© Copyright 2022 Tachikawa Flamenco - All Rights Reserved